SSブログ

一輪から始めるフラワーアレンジメント [アート鑑賞]

身構えず、自分らしく楽しもう
 部屋に一輪の花が咲いていると、心がふっと和らぎます。フラワーアレンジメントは、ちょっとしたポイントを押さえるだけで気軽に楽しめます。
3.PNG
 フラワーアレンジメントといっても、こうしなければいけないと身構える必要はありません。自分の好きな花、きれいな花を飾り、癒やされることが一番大切です。

 選ぶ時も「好きな花」「飾りたい花」が決め手となります。合わせる花に迷ったら、遠慮せず、花屋さんに聞いてみましょう。「どんな花瓶に生けるのか」「どういうイメージにしたいのか」などを相談すると、具体的にアドバイスをしてくれます。好きな花と、既にアレンジされたミニブーケを合わせるのもいいですね。

 花瓶はわざわざ買わなくても、グラスやジャムの空き瓶、ペットボトルでも十分です。

 また、「もらった花束をどう飾っていいのか困ってしまう」という人がいますが、小分けにして自宅のいろいろな場所に飾るのもすてきだと思います。

 
花と触れ合う
2.PNG
 花屋を開いていた時、定休日の翌日は、心なしか花に元気がありませんでした。不思議なもので、一本一本をよく見て、触って、元気かどうか気に掛けてあげると、自然と心が通い、花も生き生きしてくるのです。

 同じ種類でも、花には一本ずつに個性があります。それぞれの美しさを愛でながら、花と触れ合う生活を自分らしく楽しんでいただければと思います。

一輪挿しをバランスよく

 花にボリュームがない場合は、高さを抑え、横に広げるとバランスがよい。写真では、一輪のバラをカットして2本にし、切り分けた葉を挿すことで、横に広がりを出した。

身近な器に生ける

 ジャムの空き瓶やグラスなど、口が広くて高さがない器に生ける時は、ひもでまとめてミニ花束にしてから生けると花留めがいらない(ひもは、ペーパーラフィアなどを使用)。

 花の高さを抑え、器の口にもたれさせるように生けるとバランスが取れる。

主役の花、脇役の花

 口が広い花瓶を使う場合、スプレー咲き(1本の茎から、何本も放射状に枝分かれした咲き方)の花(脇役)を先に入れるとよい。枝が花留め代わりになり、一輪咲きの真っすぐな花(主役)を好きなところに留めることができる。

 全ての花を、花瓶の底まで挿し込もうとすると、全体が細身になってしまう。余裕を持って入れると、全体に広がりが出る。

 ※花瓶は、口の広さ:高さ=1:2のものが使いやすい。

アレンジをする前に

 花を持ち帰ったら、水をためた容器に茎を浸しながら、水中で茎を切る。吸い上げ面を広くするため、切り口は斜めに、角度は鋭く切る。水の外に出さず、葉まで漬かるたっぷりの水で、30分~1時間吸水させる。

 花に水がよく回るようにアレンジに不要な葉は取る。花瓶に入れた時に、水に漬かってしまう葉も取っておくと、水が腐りにくい。
4.PNG
 ※茎を切るはさみは、水を吸い上げる導管をつぶさないよう、スパッと切れる花ばさみがよい。ない場合は、切れ味のいいはさみで。(花ばさみはホームセンターなどで購入できる。剪定ばさみと間違いやすいので注意)

お手入れ

 水の取り替えは、1日1回が望ましいが、濁ったら替える程度でもよい。吸い上げをよくするため、水を替える時に茎の切り口も新しくする。

 茎がぬるぬるしていたら、ぬめり感が取れるまで水で洗い流す。

 花瓶も中性洗剤で洗うとなおよい。1.PNG

色合わせに迷ったら

 色の合わせ方に迷ったら次の3パターンを参考にしてみましょう。

〈同系色・類似色〉 

 色の濃淡で組み合わせる同系色。カラーサークル(左図)の近い位置同士の色を選ぶ類似色。初心者向け。

〈反対色〉     

 カラーサークルの相対した色同士を選ぶ。ポイントを作る、強い印象のアレンジにしたい時におすすめ。

〈ミックス色〉   

 さまざまな色を組み合わせる場合、濃い色は1、2種類に抑えるか、同系色をベースに色を足すと失敗が少ない。
無料情報↓







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。