SSブログ
ウィルス ブログトップ

悪意のあるソフトウェアの削除ツール [ウィルス]

さて、今回は有害なマルウェアを削除する
無料ツールをご紹介致します。
images (1).jpg

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - Microsoft
http://0bz.biz/kdvr1728/11451

AdwCleaner
http://0bz.biz/kdvr1728/21451

Microsoft Security Essentials
http://0bz.biz/kdvr1728/31451



マルウェアとは、ウイルス、ワーム、
トロイの木馬などの、悪意のある
ソフトウェアの総称です。
多くの場合は、ユーザーの知らない間に
パソコンに感染またはインストールされます。


マイクロソフトが提供する削除ツールは
それらの悪意のあるツールを削除してくれます。


また、AdwCleanerは、マルウェアの中でも、
アドウェアと呼ばれる、広告を表示するソフトを
削除するツールです。


なお、 Microsoft Security Essentialsは、
マイクロソフトが提供する
無料のウィルス対策ソフトです。
マルウェアを削除するツールではありませんが、
感染を発見・予防してくれます。


これらは全て無料なので、
ぜひ一度利用してくださいね。


悪意のあるソフトウェアの削除ツール - Microsoft
http://0bz.biz/kdvr1728/41451

AdwCleaner
http://0bz.biz/kdvr1728/51451
Microsoft Security Essentials
http://0bz.biz/kdvr1728/61451

食中毒 [ウィルス]

多い原因は細菌とウイルス

 気温や湿度が高くなり始め、食中毒が心配になる季節がやってきました。今回は、家庭で食中毒を防ぐポイントについてまとめました。
1-1_2.jpg

梅雨時に増加

 食中毒を引き起こす原因には、次のようなものがあります。

 ●細菌=O157、O111などの腸管出血性大腸菌、カンピロバクター、サルモネラ菌など

 ●ウイルス=ノロウイルスなど

 ●自然毒=毒キノコ、フグ毒など

 ●化学物質=殺菌剤など

 これらの原因によって、食中毒は一年中発生していますが、中でも特に多い原因は、細菌とウイルスです。ウイルスによる食中毒が増えるのは冬場ですが、細菌が原因となるものは夏場(6~8月)に多く発生しています。

 細菌は、温度や湿度などの条件がそろうと食べ物の中で増殖し、その食べ物を食べることによって食中毒を引き起こします。

 食中毒を引き起こす細菌はおよそ20度の環境で活発に増殖し始め、人間の体温くらいの温度で最も増殖のスピードが速くなります。

 また、多くの細菌は湿気を好むため、湿度が高くなる梅雨時に食中毒が増えてくるのです。

予防の3原則

 食中毒予防の3原則は、細菌などを食べ物に「付けない」、食べ物に付着した細菌を「増やさない」、食べ物や調理器具に付いた細菌等を「やっつける」です。

 その基本的な方法を確認しましょう。

2-1.jpg

①付けない 洗う、分ける

 手にはさまざまな雑菌が付着しています。食中毒の原因菌やウイルスを食べ物に付けないよう、次のような時には必ず手を洗いましょう。

 ・調理を始める前

 ・生の肉や魚、卵などを 取り扱う前後

 ・調理の途中でトイレに 行ったり、鼻をかんだ りした後

 ・動物に触れたり、おむ つを交換したりした後

 ・食卓に着く前

 ・残った食品を扱う前

 なお、手に付いた細菌やウイルスは、水で洗うだけでは取ることができません。せっけんを使って、指の間や爪の中まで洗いましょう。

 また、生の肉や魚などを切ったまな板等の調理器具は、使用のたびにきれいに洗い、できれば殺菌しましょう。

 加熱しないで食べるものを先に扱うのも一つの方法です。

 生の肉をつかむ箸と、焼けた肉をつかむ箸を別のものにする工夫も大切です。

3-1b.jpg

②増やさない 低温で保存

 食べ物に付いた菌を増やさないためには、低温で保存することが重要です。

 細菌の多くは、10度以下で増殖がゆっくりとなり、マイナス15度以下では増殖が停止します。

 肉や魚などの生鮮食品や総菜などは、購入後、できるだけ早く冷蔵庫に入れましょう。ただし冷蔵庫内でも細菌はゆっくりと増殖するので、早めに食べるようにしましょう。

4-1.jpg

③やっつける 加熱処理

 ほとんどの細菌やウイルスは、加熱によって死滅します。肉や魚はもちろん、野菜も加熱して食べれば安全です。

 特に肉料理は「中心部を75度以上で1分以上加熱」することが重要です。中心までよく加熱するようにしましょう。

 ふきんやまな板、包丁などの調理器具にも、細菌やウイルスが付着します。

 特に、肉や魚、卵などを使った後は、洗剤でよく洗ってから熱湯をかけて殺菌しましょう。台所用殺菌剤の使用も効果的です。

5-1.jpg   

 食品を購入してから調理して食べるまでの過程で、「付けない」「増やさない」「やっつける」を実践することが、家庭での食中毒予防につながります。具体的なポイントを左のイラストにまとめましたので、参考にしてください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

MERS新型ウィルス [ウィルス]

サウジアラビアなどで新型ウィルス「中東呼吸症候群」MERSコロナウィルスが感染が相次いでる。

厚生省が「指定感染症」に指定することになり、中東に旅行や転勤に注意が必要になります。

これから、帰国する方も成田空港でも検査を受けるようになりますね!

病気にならない対策は、

日ごろの体力が必要になりますね。

それには、サプリメントも良いですが、体力づくりが大事ですね!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
ウィルス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。