SSブログ

きょうのテーマは「コンビニ活用法」 [話題]

 今や生活の中で欠かせない存在となっている「コンビニエンスストア」。ちょっとした買い物や現金自動預払機(ATM)の利用だけでなく、宅配便の受け取りや便利なコピー機能などさまざまなサービスが充実しています。そんな進化する大手コンビニの便利な活用法を紹介します(サービスの内容等は店舗によって異なる場合があります)。images.jpg

宅配便の取り次ぎ 夜間の受け取りも可能 送料や手数料がお得な場合も

 荷物を送りたい時、「ゆうパック」なら、ローソン、ミニストップ、セイコーマートなど、「宅急便」ならば、セブン―イレブン、ファミリーマート、サークルKサンクス、デイリーヤマザキなどで、取り次ぎサービスが受けられます。
 ただし私書箱宛ての荷物やメール便、クール便など、取り扱いのない店舗やサービスもありますので、持ち込む前に確認をしてください。
 コンビニから送ると、宅配業者や郵便局に持ち込んだのと同様に、持込割引サービスなどが受けられますのでお得です。
 また、大半が日中に配達される宅配便だと、1人暮らしの人は荷物を受け取ることが難しいかもしれません。
 そんな時に利用できるのが、コンビニでの宅配便受け取りサービスです。24時間営業のお店であれば、仕事帰りの時間や夜間など、自分が都合の良い時間に受け取ることが可能です。
 一部のネットショッピングの商品も、コンビニ店頭で受け取ることができます。
 ネットショッピングの支払い方法には、クレジット決済、代金引換(代引)、銀行振込など、多様な手段がありますが、コンビニ店頭での支払いを選べる場合があります。
 コンビニ店頭で代金引換した方が、通常の代金引換よりも送料や手数料が掛からない場合もありますので、ちょっとした節約にもなります。
便利なサービスを使ってみよう!

公共料金の支払い バーコードがある払込票を持参

 電気、ガス、水道、電話などの公共料金の支払いだけでなく、一部の通信販売、保険料金、NHKの受信料、さらには、国民年金保険料や自動車税などの各種税金も支払うことができます。
 基本的には、払込票などの表面にバーコードが付いている場合は支払いが可能です。
 裏面に支払いができるコンビニエンスストア名などが記されていますので、ご確認ください。

マルチメディア端末 操作は画面にタッチするだけ

 ローソン・ミニストップにある「Loppi」・「ミニストップLoppi」、ファミリーマートにある「Famiポート」、サークルKサンクスにある「Kステーション」などのマルチメディア端末にも便利な機能がいっぱいです。
 店舗や機種によって取り扱っているサービスは異なりますが、テーマパークや映画、コンサートやスポーツ観戦などのチケットの購入のほか、各種代金の支払いができます。さらには、検定試験の申し込みに加え、運転免許の教習料金の支払い、バイクの自賠責保険の加入手続きや電子マネーのチャージなども可能です。それぞれのコンビニの会員になれば、店内で使える割引クーポン券の発行などもできますので利用する価値ありです。
 画面の案内に従って操作すれば、使用方法も難しくありません。心配な人は、店員さんに聞けば丁寧に教えてくれます。

ローソンに設置されているマルチメディア端末のロッピー


①端末の前に立つ
端末に近づくと、画面にメニューボタンが表示されます

②タッチする
メニューの中から希望するサービスのボタンをタッチ

③入力する
画面の内容に沿って進め、内容を確認し、申込や確認をタッチ

④申込券(レシート)を受け取る
端末本体から、申込券(レシート)が発券されます

⑤支払い
レジで精算をします(事前に支払い済みの場合以外)

⑥受け取り
チケットやお客さま控えなどを受け取ります

主なサービス導入史

 1981年 宅配便の取り次ぎサービス  87年 公共料金の収納代行   89年 生命保険料の収納代行      店頭FAX情報サービス  90年 自賠責保険の取り次ぎ代行  92年 興行チケットの販売  93年 自動車教習所のあっせん  95年 通信販売代金の収納代行  96年 カラーコピーサービス      店頭商品宅配サービス      マルチメディア端末の設置      郵便切手・ハガキ類の販売  97年 オンラインチケット発券サービス  98年 クリーニング取り次ぎ代行  99年 コンビニATMの設置      ネットショッピング代金収納代行      ネット購入商品の店頭取り置き  2000年 多機能コピーサービス      食事宅配サービス  02年 コンビニ検診サービス  03年 店内に郵便ポストの設置      スポーツ振興くじ取り扱い  04年 証券取引仲介サービス  07年 家事代行サービスの取り次ぎ代行  09年 電気自動車(EV)充電器の設置  10年 行政サービスの取り次ぎ代行  11年 自転車向け保険の取り次ぎ代行      公衆無線LANサービス  12年 電話通訳の取り次ぎ代行 

 コンビニのサービスも時代とともに変化してきています。コンビニ創業時からあったDPE(写真の現像・焼き付けなど)は、デジタルカメラが主流となったことで、一部の店舗に残るだけになりました。その代わりに、店頭にある多機能コピー機を使った「デジカメプリント」や「ネットプリント(インターネットで注文して後日、コンビニ店舗で受け取る)」を行っています。
 各家庭にファクス付き電話機が普及して一時は衰退した「店頭FAXサービス」は、パソコンの普及とともにファクス機を持たない家庭が増えたことで利用されています。
 近年のサービスの主流は、「ATM」や「各種代金の収納代行サービス」でしょう。地域によっては、「カーシェアリング」や「サイクルシェアリング」のサービスが始まっています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。